発毛奮戦記 17

絵の具で髪は傷むの?たが、逆

 ヘナとか天然ハーブカラー剤が髪にいいという事は前記で書いていましたが化学染料というものはそんなに悪いものなのでしょうか?

 まずその善悪の前に髪はなぜ染まるのでしょう?

基本的に髪染めはその目的のために2つの種類に分かれます。その一つは黒髪を明るい色にするおしゃれ染めです。もう一つは白髪を染める白髪染めです。そして次に使用染料によって大きく3種に分かれます。それは1液と2液を混ぜ合わせて使用する化学染料とハーブ剤と水を混ぜ合わせて使用する天然染料、そして単一の染料だけを使用するヘアマニキュアに分かれます。さて「毛染めをすると毛が傷むから・・・」と言われる方もおられると思いますが、その原因は何でしょう?まず化学染料には1液という絵の具と2液という漂白剤(オキシドール)を1対1で混ぜ合わせて使用するのですが、おしゃれ染めをしたい場合黒の画用紙に明るい茶色のサインペンで字を書いても明るい色は出てこないですよね?つまりおしゃれ染めの基本はまず黒の画用紙を白の画用紙にしてしまうというのが最初の目的です。そして絵の具と混ざりあった毛染め剤はその毛髪でしっかりと発色します。しかし残念ながらその漂白剤は毛髪を脱色すると共にキューティクルも傷つけてしまいます。その一方でヘナのようなハーブカラーはその漂白剤を使わず水だけで毛髪タンパクに発色します。またヘアマニキュアは漂白剤も水も使いませんが、染色中に頭皮につくと落ちにくく、逆に洗うたびに色落ちしてしまいます。またヘナやマニキュアの大きな欠点は黒髪を明るくするおしゃれ染めができないことです。また化学染料の成分には皮膚かぶれ等の発生する可能性があるので注意が必要です。ただし私の経験では化学染料でかぶれず、ヘナでかぶれる方も何百人に一人はおられます。でも仕上がり感ははるかにヘナの方が勝っています。

 

Access

尼崎市でヘアサロンを運営すると共に様々な頭髪ケア製品の開発も手がけています

概要

店舗名 ハヤセ発毛倶楽部
住所 兵庫県尼崎市武庫之荘1-21-9
電話番号 0120-887-215
営業時間 9:00~17:00
定休日 月曜日 火曜日
最寄り 武庫之荘駅より車4分

アクセス

サロンでの施術で得た知見を活かした、オリジナリティのある頭髪ケア製品やファイスケア製品の開発力が強みです。開発した製品はサロンだけでなく、オンラインでも購入できますので、全国のお客様にご利用いただけます。
Contact

お問い合わせ

RELATED

関連記事